時には「ゆるっとした」休日も良いな。心を休める休日の過ごし方。

日々の仕事、家事、子育てなど生きているだけで感じるストレスは多いです。
知らず知らずのうちに心が窮屈になっていませんか?

頭の中をできるだけ空っぽにして、「ゆるっとした」休日を作ってみましょう。
そこで今回は、できるだけのんびりリラックスできる方法についてまとめてみました。

朝食はコーヒーとパン

朝はゆっくりコーヒーとパンを食べる。

平日の朝はバタバタしてとてもコーヒーなんて飲んでられません。

毎日ギリギリの出社、、

なので、休みの日だけはしっかり豆から抽出してコーヒーを飲んでいます。

コーヒーは起床後、すぐに飲むとストレスホルモンが分泌リズムが乱れるらしいので、少しタイミングはずらした方がいいかも…

コーヒー豆はQOL Coffeeがおすすめ!世界中から厳選したスペシャリティコーヒーがお手頃な価格で買えます。初心者は中深煎りが入れやすいですよ。

音楽をかけて読書

出典:unsplash.com

読書は趣味でよく読んでいるんですが、時間がなくて本がたんまり溜まってる、、家に本溜まってるのに、本屋さんに行くとついつい買ってしまうのはなんなんですかね。

家の本棚が圧迫されるから、気をつけないと、、

私は凪良ゆうさん、千早茜さんが好きでよく読んでいます。凪良ゆうさんの「汝、星のごとく」は読んだ時、衝撃を受けました!!

スピーカーで音楽をかけながら、ゆっくり読書を楽しんでみてください!

映画をゆったり楽しむ

映画は心温まる作品がおすすめ。こちらは、Amazon primeで配信されている「グリーンブック」という作品。

舞台はアメリカ。主人公は黒人ピアニストのボディーガード兼運転手として雇われます。

出会うはずのなかった二人。文化も価値観も全く違う彼らが、旅の中で少しずつ心を通わせ、友情を育んでいく姿が描かれます。


重たい話と思うかもしれませんが、主人公の性格がいい緩衝剤になって見やすくなってます。クライマックスの黒人ピアニストと家族が一緒にパーティーを行うシーンは涙腺がゆるみました。

映画の時間は少し長いですが、まったり鑑賞してみてください!!

グリーンブック┃ギャガ公式チャンネル

お風呂時間を楽しむ

湯船につかると様々な効果があります。普段はシャワーで済ませること多い分、休みの日はゆっくり湯船につかろう。

お湯の温度は38~40℃が自室神経が整い、睡眠の質向上に繋がるそう!

ただ、入るだけでもいいですが、バスソルトなど使用し少しでもお風呂時間を楽しんでみてね!

私も普段バスソルト使用していて、発汗促進や冷え性の改善に効果があるようです。


たまにはこんな休日もありだな・・・

普段せわしない分、たまにはこんな休日もいいですよね。
家は自分が落ち着く場所。落ち着く場所で一人や、居たい人とゆっくり過ごすのも心の充電に大切!

しっかりリフレッシュして、明日からまたぼちぼち頑張りましょう~!!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次