掃除難民必見!お風呂掃除に必要な3種の神器

こんにちは、お風呂が大好きなtakeです。

お風呂は最高ですが、お風呂の最大の難点が掃除の大変さですよね

お風呂は湿気が高く、カビが繁殖する絶好の環境なので、掃除を怠ると一瞬でカビや水垢が出来上がります

そこで今回は、そんな掃除難民の方におすすめな掃除アイテムを紹介します。

キーさん

面倒くさい掃除も少しは捗るかも!

特に一人暮らししたてで、何を買ったらいいかわからない方は、ぜひチェックしてみてください!

目次

まずは準備から

\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場

掃除アイテムを紹介する前に、水垢ができにくい環境を作ることを忘れないようにしましょう。

特に入居したての時に、やってもらいことが防カビ燻煙剤です。

この防カビ燻煙剤は一度使えば、1ヶ月程度は効果が持続しカビの発生を抑えてくれます。

住み始めの方は、ぜひこちらの商品から試してみてください。

キーさん

それでは、掃除アイテムを見ていきましょう!

アズマ工業 スマート浴槽洗いEL

1つ目は、アズマ工業の浴槽ぶらしです

浴槽を洗う時、みなさんは何を使っているでしょうか?

スポンジを使用している方が多いと思います。ぜひ一度このブラシを使ってみてください!

特徴は

  • マグネット付きなので壁に設置できる
  • 伸縮性で腰を屈めずにに作業可能
  • 水切れがよく乾くのが早い

アズマ工業の商品はマグネット付きが多く、収納が少ない賃貸にはとても助かります。

伸縮性があることで、腰を曲げなくても浴槽内を隅々まで掃除可能です。
特に腰を痛めやすい、主婦の方にぜひ使ってみていただきたいです。

ただ、手首を回しながら洗う必要があるので、手が痛い方は難しいかもしれません。

アズマ工業 浴室床洗いブラシ

2つ目は、アズマ工業の浴室床洗いブラシです

浴室の床は掃除を後回しにしていることが多いです。あまり汚れを感じにくい分、掃除頻度が少なくなりやすいですが、掃除してみると意外と汚れが溜まっていますよ!

でもわざわざタワシを使って磨くのはめんどくさいですよね。

そんな人は、一度この商品を使ってみてください、

特徴は

  • 凹凸がある床面を洗いやすい
  • 汚れたブラシ面を入れ替えて繰り返し使える

この商品も壁に付けれることができ、掃除面が床に接触しない作りになっているので、衛生的に便利です。

掃除面が取って部分に接着でき、経年劣化した際には掃除面だけを外して、新しいものに変えることができます。

入れ替え用もAmazonに販売しておりますので、ぜひチェックしてみてください!

山崎実業 マグネット水切りワイパー

3つ目は、山崎実業のマグネット水切りワイパーです。

お風呂は壁の水滴はカビ発生や水垢の原因になりやすいです。

水垢とカビは掃除が面倒で、放置していると退去時に原状回復できず退去費用を請求されるかも

水垢、カビを作らないように日頃から水滴を落とす習慣をつけましょう。

この商品を使えば、お風呂上がりに気軽に掃除することができますよ。

特徴は

  • スタイリッシュな見た目がオシャレ
  • シリコン素材なので扱いやすい

素材がシリコン素材なのはとても気に入っています!
ガラスが傷つきにくく、お風呂上がりに気軽に掃除ができるので、ずぼらな僕には非常に助かっています。

サイズはSサイズと通常サイズがあり、僕はSサイズを購入しました。
ただ、使用してみてやや小さいなと感じています。小さいと水切り回数が増えてしますので、特別な拘りがなければ通常サイズをおすすめします!

まとめ

出典:O-DAN

今回は、掃除を快適にする道具を3つ紹介しました。

この記事を読んでみなさんへの掃除のハードルを少しでも下げることができましたか。

個人的に山崎実業とアズマ工業はかゆいところに手が届く素敵な商品が多いです!
価格設定はやや高めですが、1人暮らし初心者の方で何を買うか迷っている方は一度チェックしてみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次